中医薬膳 宇津原教室 よくある質問

中医薬膳 宇津原教室 よくある質問
中医薬膳 宇津原教室 中医薬膳 宇津原教室 申し込み
HOME >よくある質問
よくある質問と回答集です。

コースについて

◆全くの初心者でもついていけますか?

1年生の中医薬膳コースはどなたでも参加でき、薬膳の知識が全くない方もいらっしゃいますので 安心してご参加ください。
ご都合あうようでしたらワンデイセミナーの受講をおすすめいたします。

◆欠席時にも月謝は発生しますか?

3年生に関しては必ず月謝が発生しますので、欠席された場合は翌年同授業を受けていただいています。
他の講座に関しては欠席時に月謝は発生しません。
ただし、1,2年生は講義と実習と月2回ありますので、講義のみ月謝が発生しない等があります。

◆国際資格を取得しなくてもいいですか?

もちろんです。
1年生を終えた後に、研究科やワンデイセミナーに進まれる方
2年生を終えた後に、研究科やワンデイセミナーに進まれる方
中医師の国際資格を目指してなくても3年生に進まれる方
1年お休みされて2年生を受けられる方と様々です。

◆国際資格を受けることをいつまでに決めたらよいですか?

国際薬膳管理師は
2年生の秋から外部機関の試験養成講座が始まりますので
2年生の夏頃、養成講座の申込受付を行っています。
国際中医師の
3年生も同様になります。

◆国際資格の試験はいつですか?

国際薬膳管理師は2年生の全講義を受けてからになるため、3年目の7月
国際中医師は3年生の全講義を受けてからになるため、4年目の7月になります。

◆1,2年同時受講のメリットを教えてください。

国際中医師の試験を1年早く受けることができます(3年目の7月)。
国際中医薬膳管理師については同時受講しても3年目にしか試験を受けることができません。